弔電文例~敬称の書き方マナー*故人との続柄・肩書など
弔電文に使う敬称(故人の呼び名)の書き方やマナーをを簡単な弔電例文とあわせてご紹介。
宛名(受取人)や送り先・差出人の書き方マナーについては前記事をご参考に。弔電とは~基本マナーと申し込み必要事項
目次
弔電文例*故人の敬称
弔電を送る時のマナーとして、文章のなかで使う『故人の敬称(呼び名)』にも決められた書き方があります。
たとえば、以下の弔電文はすべて同じ方が亡くなられていますが、故人・喪主・差出人それぞれの関係で敬称が異なっています。
敬称が異なる弔電文例
- ご尊父様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申しあげます。
- 故人:喪主のお父様 受取人:喪主 差出人:喪主の友人
- 伯父様の突然の悲報に接し、驚いております。
- 故人:喪主のお父様 受取人:喪主 差出人:喪主の従兄弟
(故人:差出人の伯父 受取人:喪主 差出人:故人の甥) - 社長様のご急逝を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。
- 故人:喪主のお父様 受取人:喪主 差出人:故人の取引先
敬称は受取人と個人との関係(続柄)を表すのが一般的ですが、差出人と故人との関係(伯父叔母など)、故人の肩書き・役職などを使われることもあります。
それぞれのケースにあわせた使い方・マナーを簡単な文例とあわせて下記にまとめています。
敬称の書き方(1) 喪主と故人の続柄
敬称は一般的に、受取人(おもに喪主)と故人との関係=続柄をあらわす言葉が使われ、受取人のお父さまが亡くなられた場合は「ご尊父様」 、お母さまがなくなられた場合は「ご母堂様」などの呼び名を使うのがマナーです。
弔電文例(同僚の両親・奥様のお父様・上司の奥様)
- 故人:喪主のお母様 受取人:喪主 差出人:喪主の同僚一同
- ご母堂様のご訃報に、当社社員一同、謹んで哀悼の意を表します。
ご遺族の皆様ならびに社員ご一同様に、
心からお悔やみ申しあげます。 - 故人:喪主の妻のお父様 受取人:喪主の夫 差出人:喪主の友人
- ご岳父様のご逝去の報に接し、
謹んでお悔やみ申し上げますとともに、
心からご冥福をお祈りいたします。 - 故人:喪主の夫 受取人:喪主 差出人:故人の部下
- ご逝去の報に接し、心からお悔やみ申し上げます。
ご主人様には本当に良くして頂き、大変感謝しております。
まだお若くこれからと言う時の悲報で驚きは隠せませんが、
想い出は一生忘れる事はありません。
そのほかの続柄による敬称は以下のような呼び方が一般的です。
弔電で使われる敬称
- 父
- ご尊父様
- 母
- ご母堂様、お母様、母上様
- 夫
- ご夫君様、ご主人様
- 妻
- ご令室、ご令閨(れいけい)様、奥方様
- 祖父
- ご祖父様
- 祖母
- ご祖母様
- 息子
- ご子息様、ご令息様
- 娘
- ご息女様、ご令嬢様
- 兄
- ご令兄(れいけい)様、兄上様、お兄(けい)様
- 姉
- ご令姉(れいし)様、姉上様、お姉様
- 弟
- ご令弟(れいてい)様
- 妹
- ご令妹(れいまい)様
敬称の書き方(2) 差出人と故人の関係
親族・親戚の関係であれば故人と喪主との続柄ではなく、自身(差出人)との関係での敬称にした方が気持ちが伝わります。
弔電文例(祖母と孫・伯父と姪)
- 故人:差出人の祖母 受取人:差出人の伯母 差出人:故人の孫
- お祖母様のご逝去の報に接し、悲しい思いでいっぱいです。
優しい笑顔、共に過ごした思い出等、在りし日の思い出は尽きません。
すぐにでも最後のお別れに駆けつけなければならないのですが
遠方により、お別れもできず残念でなりません。
遠くから手を合わせ、安らかにご永眠されますようお祈りしております。 - 故人:差出人の伯父 受取人:差出人の伯母 差出人:故人の姪
- 伯父様のご急逝の報に接し、驚きを禁じ得ません。
伯母様のご傷心を思うと、涙がこぼれます。
心から哀悼の意を表します。
敬称の書き方(3) 故人の肩書き・役職
故人が、会社の代表者(社長・会長)や学校の教諭などで社会的な肩書きがある場合はその役職名を使った敬称にするのもマナーとして問題はありません。とくに会社やビジネスでの取引先として弔電を打つ場合はこのケースが多くなります。
弔電文例(取引先の社長・恩師)
- 故人:差出人の取引先社長 受取人:喪主 差出人:故人の取引先
- 社長様のご逝去を悼み、
社員ご一同様のお嘆きをお察し申しあげますとともに、
謹んでご冥福をお祈りいたします。 - 故人:差出人の恩師 受取人:喪主 差出人:故人の教え子
- ○○先生のご訃報に接し、元気だった頃のお姿が
思い出され、いまだに信じることができません。
ご生前のご指導に感謝いたします。
ご功績に敬意を表し心からご冥福をお祈りいたします。
弔電文例|引用・出典電報サービス VERYCARD