ワイシャツの黄ばみの落とし方~漂白剤+重曹/セスキが効果的!
ワイシャツの襟や脇の「黄ばみ」は、普通に洗濯してもなかなか落ちない頑固な皮脂汚れ
ですから、キレイに落とすには専用の洗濯洗剤や酸素系漂白剤が効果的!
さらに重曹やセスキを併用した『ワイシャツの黄ばみの落とし方』をまとめ。
黄ばみ落としにおすすめの漂白剤
酸素系漂白剤と塩素系漂白剤
漂白剤には「酸素系」と「塩素系」があり、
- 酸素系は「過酸化水素」「過炭酸ソーダ」
- 塩素系は「次亜塩素酸ナトリウム」
が主成分になります。
塩素系は強アルカリ性で漂白力が強いため、使えるのは白物衣類で、綿や麻・ポリエステル・アクリルのみとなります。
塩素系漂白剤は扱いが難しいので基本的には酸素系漂白剤がおすすめです。
粉末タイプと液体タイプ
酸素系漂白剤には「液体」と「粉末」があります。
それぞれの違いは、
- 液体タイプの主成分は「過酸化水素」で液性は「酸性」
- 粉末タイプの主成分は「過炭酸ソーダ」で液性は「アルカリ性」
という点で、どちらも漂白効果はありますが、洗浄力は粉末の方がやや上と言えます。
ワイドハイターEXパワー【酸素系漂白剤|液体】
衣類の消臭・抗菌・黄ばみ・黒ずみに効果のある酸素系液体漂白剤の濃縮タイプです。
通常の「ワイドハイター」もありますが、濃縮タイプの方がボトルがコンパクトで、洗濯1回分のコストも割安になり、抗菌効果もあるのでおすすめです。 色柄ものにも安心して使えます。
ワイドハイターEXパワー【酸素系漂白剤|粉末】
上記と同じ「ワイドハイターEXパワー」の商品名ですが、主成分が過炭酸ソーダで弱アルカリ性です。
液体タイプに比べて漂白作用が強く、白いワイシャツの黄ばみ落としにはこちらのタイプがおすすめです。
ただし、素材が毛や絹などの衣類には使えません。
オキシクリーン【酸素系漂白剤|粒状】
オキシクリーンは粒状タイプの洗剤で、主成分は過炭酸ソーダ(酸素系)・炭酸塩です。
ワイドハイターなどの酸素系漂白剤と同じような成分で、漂白・除菌・消臭など黄ばみ取りにも使えます。
ハイター【塩素系漂白剤】
酸素系漂白剤だけではどうしても黄ばみが落ちない場合は、塩素系漂白剤を使います。
但し色柄ものには使えませんし、白いシャツでも洗濯表示で「エンソサラシ☓」がついているものには使えません。
塩素系の衣類漂白剤は使い方が難しく、襟や袖が黄変するリスクがあります。
万一、シャツが黄変した場合は「ハイドロハイター」を使って漂白します。
ハイドロハイター【黄変回復用漂白剤】
ハイドロハイターは黄変した衣類の回復用漂白剤です。
ハイターなどの塩素系漂白剤によってシャツの襟や袖の部分などが黄変した場合に元に修復するための還元系衣類漂白剤(粉末タイプ)で、白物衣料専用の漂白剤です。
黄ばみ落としにおすすめの洗剤/固形石鹸
黄ばみは皮脂の酸化がおもな原因ですので、通常の洗剤ではなかなか落ちません。
やはり、おすすめは『漂白剤』になりますが、黄ばみ落とし効果の高い洗剤もいくつかありますのでご紹介します。
漂白剤入り洗剤 アタックNeo抗菌EX Wパワー
洗濯水を抗菌水にかえて、衣類や洗濯機のニオイ菌・カビ菌を防止してくれるテレビのCMでもお馴染みの『アタックNeo抗菌EX Wパワー』
国内で販売されている唯一*2016年10月時点の『漂白剤入り液体洗剤』で、ワイシャツの黄ばみ落としにも効果があります。
アルカリウォッシュ(セスキ炭酸ソーダ)
アルカリウォッシュは重曹と炭酸塩からつくられた弱アルカリ性の洗剤で、キッチン回りや換気扇などの油汚れに強いのが特徴。
ワイシャツについた皮脂汚れにも効果的で、脇や襟・袖の軽度な黄ばみならアルカリウォッシュの水溶液をスプレーして、暫くおいてから洗濯するぐらいでもきれいになります。
ウタマロ石鹸 洗濯用固形石鹸
ウタマロ石けんは、発売から50年以上になる洗濯用の固形石鹸です。
蛍光増白剤が配合されている弱アルカリ性の石鹸で、白いワイシャツの汗シミや黄ばみ落としに威力を発揮します。
ただし、白以外の衣類や色柄ものは色落ち・変色するリスクがありますので注意しましょう。
家庭で簡単にできる!ワイシャツの黄ばみの落とし方
漂白剤+お湯でつけ置き洗い
ワイシャツなど白物衣類の黄ばみ・汚れ落としの定番といえばやっぱり「漂白剤につけ置き」
油汚れも漂白剤もお湯の方が溶けやすいので、つけ置きする際は40℃~50℃のお湯を使うのがおすすめです。
- 用意するもの
- 台所用洗剤
- .酸素系漂白剤(液体または粉末)
- バケツ(つけ置き用)
- やり方・手順
- まず表面の汚れを落とすために、シャツの襟や袖の黄ばみ部分に台所用洗剤をかけます。
- 洗剤をかけたら、軽くこすって汚れを取り除きます。
- バケツに40℃~50℃のお湯を入れ、酸素系漂白剤を投入します。
投入する量はバケツの大きさ(水量)によって違いますので、説明書きを確認して適量を入れます。 - 投入した漂白剤をしっかりかき混ぜて完全に溶かし、シャツを入れてつけ置きします。
- つけ置き後、20分~60分ほど経過したら取り出して、洗濯機で洗濯します。
漂白剤+セスキ/重曹を歯ブラシで塗りこむ
酸素系の液体漂白剤に重曹やセスキ炭酸ソーダを混ぜるとアルカリ性が強くなり、黄ばみの原因である酸性の皮脂汚れが落ちやすくなります。
おすすめ洗剤でもご紹介したセスキ炭酸ソーダは、重曹よりも水に溶けやすく手荒れもしにくいので、洗濯だけでなく家事全般に使える便利な粉末洗剤です。
- 用意するもの
- 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
- 酸素系漂白剤(液体)
- 歯ブラシ
- やり方・手順
- 小さな皿に重曹と酸素系液体漂白剤をスプーン一杯程度の量を1:1の割合で入れ混ぜ合わせペースト状にします。
- ワイシャツの黄ばんだ部分を水で濡らしておきます。
- ペースト状になったものを歯ブラシなどを使って黄ばんだ部分に塗りこみます。
- 塗りこんで5分ほど経過したら、軽く水洗いをして洗濯機で洗濯します。
漂白剤をドライヤー(orスチームアイロン)で加熱
漂白剤+重曹のペーストを襟や脇の黄ばみ部分に塗るだけでも効果はありますが、塗った後にドライヤーの熱風やアイロンのスチームを当てる(加熱する)ことで、酸素系漂白剤の主成分である「希薄酸化水素」が化学変化を起こし漂白力がアップします。
- 用意するもの
- 重曹
- 酸素系漂白剤(液体)
- ドライヤー(またはアイロン)
- やり方・手順
- 漂白剤+重曹のペーストを黄ばんだ部分に塗りこみます。
- ペーストの上からドライヤーもしくはアイロンのスチームを約20秒くらい当てます。
※アイロン本体を直接当てるのはNG - 熱風を当てたあと5分ほど経過したら、軽く水洗いをし洗濯機で洗濯します。
鍋で煮る(煮洗い)~弱火でコトコト
黄ばみ汚れの原因である「皮脂」は油ですので、高温のお湯で煮ることでも落とす(溶かす)ことができます。
鍋で煮るとはいえ沸騰させるとワイシャツの生地にダメージを与えるので、皮脂が溶解する温度(50℃~60℃くらい)の弱火がおすすめです。
ただし、このやり方は綿やポリエステルの白シャツが対象で、カラーシャツや絹・レーヨン素材などには適しません。
- 用意するもの
- 洗濯洗剤
- 酸素系漂白剤(液体または粉末)
- 大きめの鍋(使わなくなったもの)
- やり方・手順
- 鍋に水またはお湯を入れ、洗濯用洗剤と酸素系漂白剤を入れて溶かします。
- 分量は水1リットルに対し、洗濯用洗剤と酸素系漂白剤をそれぞれ小さじ一杯入れます。
- よくかき混ぜて溶かしたあと、鍋を火にかけ弱火で煮ます。泡立ちますので噴きこぼれないように注意。
- 煮はじめから20分程経過したら火をとめ、そのまま熱がさめるまで待ちます。
- 冷めたら鍋から取り出して軽く水洗いをした後、洗濯機で普通に洗濯します。