車の暑さ対策グッズと夏場の車内温度を下げる簡単な方法

車の暑さ対策

夏場~炎天下に駐車していた車に乗る時のアノ暑さは誰しもが経験する悩み。

暑いだけならガマンもできますが、異常な温度はその他の事故やトラブルも引き起こすのでしっかりと対策しておくのがベター。

車の暑さ対策におすすめのグッズと簡単に車内温度を下げる方法などをまとめ。

夏場のキケンな車内温度

カーナビ代わりのスマホ利用は注意!

スマホの地図アプリをカーナビとして利用

最近のスマホはグーグルマップをはじめ便利な地図アプリが増え、スマホをカーナビ代わりに車載ホルダーに付ける方も増えています。

ただ、スマホは高温の環境下で使うことは想定されていませんので、夏の暑い日に温度が50度を超える車の中に放置しておくと、異常な温度上昇で基盤が故障したり、動作不良を起こしたり原因になります。

また、バッテリーパックが熱で膨張し液漏れや火災を起こす可能性もあり非常に危険です。

とくに、防水設計のスマホは排熱がうまくできず、夏場は温度上昇で使えなくなる機種も多々ありました。

ドラレコやカーナビは暑くても大丈夫?

カーナビ

パソコンやスマホと違い、もともとカーナビやドライブレコーダーは車内で使う機器ですから、メーカー側は夏の暑さで車の内部が高温になることを想定し、高温の過酷な条件下でも正常に動作するよう対策がされています。

なので、高温が原因で壊れたりすることはありませんが、車内の温度が高くなりすぎると、パーツの寿命は短くなったり劣化したりします。

高温の状態が長時間続くと、パーツへのダメージは相当なものになることが考えられ、故障発生の原因になりかねませんので、車内の温度上昇を抑えられるような対策をしておくのがおすすめです。

飲みかけのペットボトルが爆発!?

炭酸飲料のペットボトル

飲みかけのペットボトルを車内に置いておくケースは多いと思いますがこれも非常に危険です。

ペットボトルは密封されているので、内部の空気が熱膨張して爆発する可能性があり、とくに飲み残しなどは空気の部分が多いため空気が膨張しやすい状況になっています。もちろん炭酸飲料なども炭酸ガスが膨張しやすく爆発の危険性が高いので注意が必要です。

夏場は衛生面も考えて、ペットボトルの置きっぱなしをしないように心掛けましょう。

車で暑さ対策が必要な場所

ダッシュボードは70℃度超え

ダッシュボード

夏の炎天下の車のなかで一番温度が高い場所は「ダッシュボード」

フロントガラスから入る日差し(赤外線)は、物に吸収されることで「熱」へと変わります。

ダッシュボードは黒い革張りのタイプが多く、熱を吸収しやすい素材ですので、炎天下で遮光をしないと表面温度が70℃以上に上昇します。

車の暑さ対策には、ダッシュボードの温度が上がらないようにフロントガラスへの対策が一番効果的です。

ハンドル

車のハンドル

炎天下に車を駐車して帰ってきたら、ハンドルが熱くて触れないという経験はみなさんもあるかと思います。

ハンドル部分も黒い素材のものはダッシュボードと同じく、フロントガラスからの赤外線により熱を帯びやすく60℃近くまで温度が上がります。

座席・革シート

運転席・助手席のシート

座席が革シートの場合、熱を吸収し布製のシートより高温になり、温度は50℃以上になると言われます。

素材によってはなかなか冷めず通気性の悪いものは湿気でムレも感じ、体の広範囲が密着するので体感温度も高くなります。

車の暑さ対策グッズ

ということで、車のダッシュボード・ハンドル・シートの温度上昇を防止してくれるおすすめの暑さ対策グッズをご紹介。

サンシェード(フロントガラス)

フロントサンシェードは、車を駐車するときに、車内からフロントガラスをおおう事で太陽光をシャットアウトし、車内の温度上昇を抑え、同時にダッシュボードやハンドルが熱くなるのを抑える定番のカーグッズです。

SMILE FAMILY CONCEPT SHOP
夏らしいさわやかな柄のカーサンシェード

サンシェードを置くか置かないかで、車内の温度が10度から15度くらい違うと言われ、使わないときはコンパクトに折りたためるので場所もとらず夏のドライブの必需品です。

買うときは、車のフロントガラス寸法を計って全体をカバーできる大きさのものを選ぶのが遮光効果が高くおすすめです。

カー用品店やホームセンターで1,000円~1,500円位で購入できます。

リアサイド用サンシェード

座席の横の窓ガラスに貼りつけて、日差しをガードするグッズです。

ARTS Factory
サンシェード6枚セットで全窓カバー

吸盤や吸着シートで貼り付けるため、簡単で必要な時だけサッと貼りつけることができます。

とくに後部座席に座っていて、日差しが強い時に便利なグッズです。

カー用品専門店などで扱っている遮光性の高いUV対策もしっかりしたものは2枚で1,000円~になりますが、簡単なものなら100均などでも手に入ります。

遮光・断熱カーフィルム

車内の暑さ対策・防止に効果が高いと言われているのが、窓ガラスに貼って日差しを遮光・断熱する「カーフィルム」です。

透明なものや色付きのものなど種類がいろいろありますが、フロントガラスとフロントドアガラスは可視光線が70%以上透過するものでないと貼ることができませんのでご注意を。

後部座席は制限がありませんので、色付きのフィルムなどを貼ると車内の目隠しにもなります。

価格は、車種によって違いますが通販ショップで2,000円~5,000円位で購入できます。

ただ女性の方やご年配の方は、カーフィルムを本格的に貼るのは大変なので、水で濡らして簡単に貼って剥がせる
←こんなタイプもおすすめです。

もっと簡単なのがこちら↓

窓用断熱スプレー「ドライブその時」

マンションやお家の窓用暑さ対策グッズでもご紹介したスプレーするだけの簡単アイテム「寒い暑いその時」が車用でも登場。

ドライブその時

窓に貼るカーフィルムは作業が面倒ですが、スプレータイプなら誰でも簡単に使えてべんり!

効果は1ヵ月程度持続します。

ただし、UVカットなどの効果はないのでカーフィルムの上から塗って併用するのが効果的。

しっかりとUVカットまでしてくれるのはコチラ↓

車の窓ガラス用UVカット剤

車の窓ガラスに塗るだけで、紫外線と赤外線をカットするガラスコーティング剤です。

女性の方などUV対策までしっかりしたい方におすすめなのは、暑さの元である「赤外線(IR)」と体にもよくない「紫外線(UV)」の両方をカットしてくれるタイプがおすすめ。

紫外線を90%以上、赤外線は35%程度カットし、一度塗れば効果は2か月程度続きます。

車内用冷却スプレー

車の室内にシューと吹きかけるだけで、熱くなった車内をクールダウンできる車用の「冷却スプレー」もあります。

ファミリーユサ/イエローハウス
車内冷却スプレー

液剤の気化熱を利用して周囲の熱を奪い温度を下げてくれるもので、タイプによっては除菌や消臭効果のあるものもあり「エアコンが臭う」というときにもべんりですので夏の暑さ対策として1本備えておくと便利です。

ただ、スプレーを高温のところに放置すると破裂の危険性がありますので、車内に置いたままにしないよう気をつけてください。

赤ちゃん用チャイルドシート冷却スプレー

チャイルドシートは普通のシートより狭くて分厚く暑さがたまりやすいので、赤ちゃんを乗せる前に暑さ対策しておくのがおすすめです。

アカチャンホンポ楽天市場店
消臭・除菌効果もついた赤ちゃんにも安心の日本製

そんなときに便利なのが、チャイルドシート用の冷却スプレー。

シートの熱を簡単にとれる赤ちゃん専用の便利グッズで、チャイルドシートだけでなくベビーカーにも使える夏場のおでかけ必需品として人気。

涼感シート・サマークッション

ビタミンバスケット
クールでドライな清涼背もたれカバー

暑い日中に運転していると、エアコンを使用しても、座席に密着している太ももや背中などが汗ばんでしまいます。

そんな時におすすめのグッズが涼感シーツやサマークッション。

通気性に優れた素材で出来ているため、ムレにくく快適さを保ってくれます。

インテリアの壱番館
空調ざぶとん|車専用クールクッション

クッションに小型扇風機を組み込んだものもあり、足元から上に向けてシートの中を空気が通り抜けるので、熱といっしょに湿度も飛ばし蒸し暑い梅雨時なども不快感が軽減される快適ドライブグッズです。

車用ハンドルカバー

北欧風デザインのおしゃれなハンドルカバー

ハンドルにすっぽりかぶせて使うアルミ素材の断熱効果も高い暑さ対策グッズ。

おしゃれなデザインで、価格もワンコイン程度の手ごろな商品があるので車にひとつ置いておくと重宝します。

エンジンスターター

お出かけ前に、室内など車から離れた所からリモコンでエンジンを始動できるグッズです。

暑い日に、車に乗る前にエンジンを始動させてエアコンを「オン」できるので、乗車時には車内の温度が下がり車内の暑さを軽減できます。

エンジンンが始動したらリモコン側で確認できる機能(アンサーバック)のついたものが便利です。

価格は10,000円~20,000円くらいでカー用品専門店や通販ショップでも購入できます。

お金をかけず簡単にできる車の暑さ対策方法

ドアの開け閉め

昔放送されていた情報系バラエティ番組「伊藤家の食卓」で紹介された方法で、車に乗る前にドアの開け閉めをすると車の暑さを抑えられる人気の裏ワザ。

方法を簡単にまとめると、

  1. 助手席側の窓を全開に。
  2. 運転席側のドアを5~6回、少し早めに開け閉め。

そうすると、全開した助手席の窓から熱い空気が外に押し出され、車内の温度が外の温度と同じくらいまで下がります。

この後、エアコンをかければ、早く車内の温度が下がり、エアコンの効率もアップします。

ただ、ドアの開閉をやり過ぎると、ドアの蝶番に負担がかかりますので、ほどほどにした方がよさそうです。

また、開け閉めをする際はまわりの人や車などにも注意して、トラブルにならないよう注意してください。

窓を少し開けておく

もっとも簡単な暑さ対策は、駐車するときに窓を開けておくだけで車内が換気され温度上昇をかなり抑えることができます。

盗難の危険性もあるので、窓を開けるのは1cmから2cmほどがおすすめ。それでも充分な効果があります。

水をかける(気化熱)

すこし原始的なやり方ですが、フロントの窓ガラスに水をかけるのも、打ち水の原理で気化熱が暑さを抑えてくれる効果的な方法です。

ホースがある場所なら、クルマ全体に水をかけるのがベターですが、外出先ではペットボトルに水をいれてフロントガラス部分にかけるだけでも車内の温度が下がります。

ただし、熱くなったボディに水をかけることは緊急避難的に行うのはいいですが、毎回のように行うのはおすすめしません。

水をかけると急激な温度変化により、車の塗装やコーティングの劣化原因になることも。

濡れタオル

濡れたタオルも暑さ対策の必需品です。

たっぷり水気をふくんだ濡れタオルで、ダッシュボード・ハンドル・運転席のフロントなど熱くなっている部分を水拭きすると、気化熱により車内の温度が下がります。

ドリンクホルダーに冷凍ペットボトル

ドリンクホルダーがエアコンの吹き出し口の前についているタイプの車なら、水を入れて凍らせたペットボトルを置くと、ひんやりした風になり体感温度を下げてくれます。

暑い日は氷が溶けるのも早いので長時間は使えませんが、車のエアコンが効くまでの暑さ軽減に意外と効果があります。

カーエアコンの使い方を工夫

車内の温度を下げるにはやはりエアコンを使うのが効果的ですが、その使い方も上手に工夫すれば効率よく暑さを軽減でき、燃費も抑えられエコドライブできます。

  • まずは、窓を全部開けてからエアコンをつけます。
  • エアコンは「外気導入」でつけます。
  • 温度設定は「強冷」で、風力も「最大」にします
  • 30秒から1分位そのまま運転し、車内の熱い空気を外に排出します。
  • 車内の温度が外の温度より低くなったら窓を閉めます。
    ※あまり長く窓を開けておくと冷気も外に逃げますので注意
  • エアコンを「内気循環」モードに切り替えます。
この操作のポイント
最初は「外気導入」モードで運転するのがポイントです。最初から「室内循環」モードで運転すると、車内の熱い空気の循環から始まるので、エアコンの効率が悪くなり、車内の冷えが遅くなります。

駐車中のエンジン(エアコン)かけっぱなしはキケン

車のエアコンをつけたまま駐車

駐車中の暑さ対策には「カーエアコンをつけておく」のが一番効果的ですが、下記のようなデメリットがあるので駐車中は極力使わないのが賢明です。

高齢者は盗難・かけ忘れに要注意!

暑い日はエンジン(カーエアコン)をかけっぱなしにして、コンビニなどで買い物をする方もいますが、高齢ドライバーを狙った車両の盗難や、パーキングブレーキのかけ忘れなどでの事故トラブルの危険性もあるのでシニアの方はとくにされないようにしてください。

車のエンジン・バッテリーにも負担

車を運転していない状態、いわゆるアイドリング状態での長時間のエンジンやカーエアコンのかけっぱなしはエンジンだけでなく、バッテリーにも負担がかかり、エンジンオイルも走行メーター以上に減っていくので交換が早くなります。

法令違反になる!?

駐車している場所や状況にもよりますが、車を停止せずに運転者がその場を離れたり、他人が車を運転できる状態で放置しておくのは道路交通法第71条に違反し、罰金をとられるケースもあります。

もちろん排出ガスを出し続けるのは、環境やエコの観点からもよくありませんので、駐車中はほかの暑さ対策をおすすめします。

夏場の車は暑さとの戦い。
いろんな工夫と対策グッズで、安全・快適なカーライフを楽しみましょう。

ウエディングナビTOP最新記事を一覧でチェック!

PAGE
TOP