窓の断熱で暑さ対策!マンションはシートやプチプチ・スプレーが効果的♪

窓用暑さ対策グッズ

西向きの部屋や南側に窓があるマンションなどの暑さ対策は、窓から入る日差しと熱を遮光・断熱するのがイチバン効果的!

定番の窓シートや断熱フィルムのほかにも、簡単に対策できるスプレーなどの窓用暑さ対策グッズから、遮熱効果の大きい室外での遮熱グッズまで、人気の暑さ対策グッズをまとめ。

夏の暑さ対策は窓の断熱が効果的!

窓からの暑さが7割以上

室温の約7割は窓からの熱が原因!

暑い夏、お部屋のなかにある熱の70%~80%が窓から入ると言われています。

ですので、部屋の中の暑さ対策を行う場合は、まず窓から入る日差しの遮光・断熱対策を行うのが効果的です。

暑さ対策は窓の外が効果的

遮光・断熱対策を行う場合は可能であれば室内より室外で対策をする方がもちろん効果大です。
一旦、熱が室内に入ってしまうと家の中の遮熱・放熱が難しくなるので、熱が窓から家の中に入る前に遮断できれば効果的に室温の上昇を抑えることができます。

暑さ対策は窓の外で

窓の外に対策グッズを置けない場合

マンションやアパートの角部屋など窓の外にベランダやテラスがない場合や、マンションの高層階で風が強く室外に遮光・断熱グッズの設置が難しい場合でも、窓に取付けたり、貼ったりして室内でも使える遮熱効果の高い暑さ対策グッズもあるので状況に応じて最適な方法を選びましょう。

窓用暑さ対策グッズ

室外の暑さ対策グッズ

窓の外(室外)に以下のような遮光・遮熱グッズを置けるスペースがあれば、日差しや熱が室内に入る前に暑さ対策してしまうのがベストです。

すだれ 100均でも買える定番グッズ

「すだれ」は暑さ対策として、戸建ての民家だけでなくマンションやアパートのベランダ等でも簡単に設置しやすい定番のグッズ。

熱を遮断する効果はそれほど高くはありませんが、日差しの80%~90%を遮ってくれる遮光効果は抜群で、その原料は細く割った竹で、見た目も涼しい夏の風物詩。炭火で燻したすだれは「炭火すだれ」「いぶしすだれ」と呼ばれ高級感のある見た目に、虫よけの効果もあり昔から重宝されています。

最近ではダイソーやセリアなど100円ショップでも手に入る安価なお値段のものも人気で、DIYで手作りのすだれアレンジをしているご家庭も多くみかけます。

また、ニトリや通販などでは樹脂素材のおしゃれな「すだれカーテン」などもあり、暑さを和らげるだけでなく、窓や壁に飾ったりなど夏のお部屋のインテリアとしても人気です。

iconiconベルメゾン
取り付け簡単。汚れたら洗える軽くて丈夫な樹脂製すだれ[日本製]

よしず(たてす) 遮光・断熱・虫よけ効果も

よしずはすだれより大きく、軒先やベランダなどに立てかけて使う、すだれと同様に日差しを遮りながら風を通す非常に便利なグッズです。

楽天市場
燻し加工で虫がつきにくい高級たてす

すだれとよしずの違いは使われる材料(原料)で、よしずは2~3メートルの葦(アシ)を結んで作られ、竹で作られたよしずよりも遮光効果が高く、保湿性も優れているので「打ち水」とあわせると気化熱により効果的に気温を下げることができます。

また窓よりも大きいサイズにすることで、壁面に当たる陽射しや熱もガードしてくれるので遮熱効果がより高くなります。

ただし、遮光率が高いぶん室内がかなり暗くなってしまい、台風など風の強い日は飛ばされないようにロープでレンガなどに固定するなどの対策が必要です。

サンシェード(洋風たてす) おしゃれで便利な断熱グッズ

和風の家屋であれば、すだれやよしずでも外観を損なうことはありませんが、最近のおしゃれな住宅にはちょっと…というケースも。

そんなときには洋風のたてす「サンシェード」などがおすすめです。

楽天市場
日除けサンシェード 巻き上げ式洋風たてす

ポールを軒下と地面で固定できるので、通常のよしずよりも固定方法が簡単でマンションのベランダなどでも設置しやすい設計になっており、シェード部分もロールアップ(巻き上げ)できて便利です。

すだれ・よしずは、室内がかなり暗くなるデメリットありますが、通気性のある生地で作られたサンシェードは太陽光をほどよく通し、生地裏面にコーティングされたステンレス粒子が熱を吸収するので遮熱効果があります。

お値段はよしずよりも高くなりますが、使い方や収納の面でもメリットは多めです。

オーニング 簡単取り付けで固定しやすい

マンションなどへの設置はちょっと難しいかもしれませんが、戸建てやマンションの1階などで室外に設置する場所があればオーニングはおしゃれで便利な遮光グッズとして最適なアイテムです。

楽天市場
日よけオーニング 2mつっぱりタイプ

すだれやよしずは強風の時に飛ばされたりしますが、オーニングは支柱で固定するので強風の際にも倒れたり飛ばされたりすることがありませんし、取付けも簡単です。

また、日差しが弱い日には簡単に巻き上げて取り込むこともできます。ホームセンターや通販で簡単に購入できます。

窓の暑さ対策グッズ

窓シート 目隠しにもなる定番断熱グッズ

【日本製】UVカット&遮熱マドピタシート【30×180cm・3枚×4セット】

窓シートは、霧吹きで窓を濡らすだけで貼り方も簡単で、夏の強い日差しをカットして熱が室内に入るのを抑えてくれる便利なグッズです。 半透明のシートで、目隠し効果もあり好きな大きさに切って使える商品です。ニトリなどのホームセンターでも売っていますし、最近は夏の時期なると100均でも特設コーナーなどに置かれています。

窓シートには、遮光タイプ・遮熱タイプ・UVカットタイプのほか、おしゃれなステンドグラスやミラータイプなどいろいろな種類がありますが、暑さ対策には『遮熱・断熱』とかかれた商品を選びましょう。

断熱フィルム 安価で効果の高い定番アイテム

遮熱ガラスフィルムRS35(ロール巾1524mm)

断熱フィルムは、自動車の窓などでもよく貼られていますが、日差しを反射し、熱が室内へ入るのを軽減してくれる効果の高い定番アイテムです。

フィルムには、暑さの元になる赤外線を吸収・反射し熱を室内に入りにくくする能力があり、会社によって若干異なりますが、赤外線の70%から90%を反射しカットしてくれるすぐれものです。

また、フィルムには、台風の突風による飛来物や地震などの衝撃でガラスが割れて飛び散りケガなどをしないように、飛散防止処置が施されているものもあるので風の強いマンションの高層階などでは、安全も兼ねて貼っておくと安心です。

窓用断熱スプレー 簡単・便利な暑さ対策グッズ

最新の暑さ対策グッズには、窓にシュッとスプレーしスポンジで塗るだけで簡単に室内の冷房効率を高めることができる窓用省エネ断熱スプレーがあります。

窓用断熱省エネスプレー「寒い暑いその時」

その名も「暑い寒いその時」、元プロボクサーの内藤大助さんが広告塔の商品。 名前は少しふざけていますが、その品質はビル建築の断熱フィルムを作る資材メーカーさんが手掛けた本格派。

夏は冷房効果、冬は暖房効果を高めるとともに結露も抑制してくれるすぐれものです。

使い方は、スプレーして塗るだけなので、窓の大きさや形に関係なく使え女性の方でも簡単。無色無臭の透明の液体なので、締め切った部屋でもイヤなニオイがせず、窓が曇ったりもしません。

しかも、一度スプレーすると約1か月間遮熱効果が持続するので手間もほとんどかからず非常に便利で経済的です。

価格は2,000円~くらいで通販で購入できます。

プチプチ断熱シート(吸盤タイプ) 簡単取付・取外し

荷物の梱包時に緩衝材としてつかうプチプチは断熱効果もあるので、これを使った遮熱対策グッズがあります。

このグッズは、プチプチにアルミシートを張り空気の層を広くして断熱・遮光効果を高め、窓に簡単に貼れるように吸盤がついた商品。

プチプチをそのまま貼るよりも見た目もそれなりに改善されていて、吸盤式なので取り付け・取り外しも簡単で使いやすいのも特徴。
お値段も手ごろですので、エアコンの冷房効果アップにおすすめの対策グッズです。

遮光カーテン・カーテンシート 等級で使い分け

遮光カーテンには、陽射しを遮るのに適したカーテンですが、遮光率のレベルによって1級から3級まで等級区分があります。

【日本製ブロックオーダー遮光カーテン】Glen/グレン
遮光1級・防災加工・ウォッシャブル

1級 99.99%以上 2級 99.8%以上、3級 99.4%以上、普通 99.39%以下となっていますが、遮光カーテンと表示されているものはほとんどが、遮熱効果のあるステンレスやセラミックを織り込んだ生地を使用しているので、それなりに遮光効果は期待できますので、遮光率だけで判断はしない方が賢明です。

遮光率が高いほど、日差しを遮る能力が高くなりますが部屋の中は暗くなりますので、一概に遮光率が高いものが良いとは言えません。部屋の使用状況に合わせて選ぶことが大事です。

遮光カーテンの選び方

例えば、1級が適した部屋は西日がキツイ部屋や、日中は外出していて留守にする(部屋が暗くなってもかまわない)部屋などに向いています。日中は強烈な太陽光を高密度な遮熱カーテンがブロックして、お部屋内部が熱を帯びて暑くなるのを防いでくれます。

一方、3級が適した部屋は日中過ごす時間が長い部屋、室内をあまり暗くしたくない部屋などでレースタイプの遮熱カーテンが向いています。遮光率は若干低くなりますが、普通のカーテンよりはずっと遮光効果があり1級に比べ価格も安く手に入ります。

生活スタイルや部屋の使用頻度等を考慮して選ぶことが大切です。

カーテンシート

遮光や遮熱効果のあるカーテンシートもあります。

裏面にアルミコーティングがされているので、紫外線や熱をカットしてくれます。
カーテンレールにかけるだけで簡単に取り付けられるのでお手軽です。

遮熱ブラインド 人気のタチカワ・ニチベイ

ブラインドは、風を取り入れながら日差しを反射することで遮熱効果も期待できるグッズです。

タチカワ シルキー遮熱コートスラットブラインド

最近は、スラット(はね)に赤外線を反射する特殊な塗料を塗り遮熱効果をアップさせたブラインドが売られています。

おもなメーカーの商品としては、ニチベイ の「遮熱スラットブラインド」やタチカワの「遮熱コートスラット」など国産品が人気です。

現在ブラインドがついている部屋の遮熱対策をお考えの方は、遮熱ブラインドへの取り替えも選択肢の一つとして検討されるのもおすすめです。

部屋に適した暑さ対策グッズを

南側・西側に窓のあるマンション

南側や西側の部屋に窓があると、日中の日差しや強い西日により室内に熱がこもりやすくなりますので、これらの部屋の窓への断熱対策を優先することが大事です。

ベランダ・テラスがあるならば、やはり室外で対策するのが一番ですし、壁面もかなりの高温になるので大きめの「よしず」や「サンシェード」を使って広範囲の遮光・遮熱をするのがおすすめです。

もし、室外に置く場所が無い場合は、窓に「断熱シート・断熱フィルム」を貼るのが一番効果的です。

シートの貼り方は簡単ですが、それでも女性の方などは苦手な方も多いので、スプレーするだけの断熱グッズは誰でも簡単・手軽に対策できるのでおすすめです。

遮光カーテンは、すだれやよしずと違い風の通りも遮ってしまうので、昼間外出するときや日中は使わない寝室などに使うと夜の暑さが和らぎ効果的です。

吹き抜け・ロフトのある部屋

吹き抜けやロフトのある家では、空間部分が広いのでエアコンの効きが非常に弱くなります。

また寝室・ベッドとして使うロフトルームは上部にあるため熱がこもり、寝苦しく睡眠時の熱中症などの危険もあります。

吹き抜けやロフト部屋の暑さ対策として、天井からの熱を遮断するため屋根へ断熱シートを貼ったり、天窓に断熱フィルムを使う方もおられますが、一番の対策は空気を循環させることです。

冷気は空気より重く下に溜まり、熱気は軽く上に流れる性質がありますので、吹き抜けやロフトの上の方にある窓と1階の窓の2か所だけを少しだけ開けると空気の流れが生まれます。(窓を2か所以上開けたり、大きく開きすぎると流れが弱くなります)

防犯上問題がない窓(天窓や小窓)であれば、日中の外出時などに開けておくと、帰宅時の室内温度をかなり下げられます。

また、空気の流れを強制的に生み出す「サーキュレーター」もロフトの暑さ対策には有効です。

ロフトの暑さ対策におすすめのサーキュレーターの使い方はこちら

一戸建ての二階

戸建て住宅の2階は、窓と屋根の両方から熱が入ってきます。天井や屋根裏への対策はなかなかできませんが窓の遮熱対策をきちんと行うことで、熱が室内に入るのを抑えましょう。

ウエディングナビTOP最新記事を一覧でチェック!

PAGE
TOP