車庫証明の取り方~手続きにかかる時間や費用/手数料は?
新車を購入した時や車を譲り受けた場合、車を保管(駐車)するための車庫があることを証明する『車庫証明書』の申請手続きが必要になります。
ディーラーや販売店で車を購入した場合は、代行して申請手続きまでしてもらうのが一般的ですが手数料が必要ですので、自分で申請手続きを行うと費用が節約できます。
自分で申請する場合の車庫証明書の取り方について、手続きにかかる時間(期間)や発行に必要な費用についてまとめてみました。
車庫証明の取り方
車庫証明とは
車庫証明書とは、自動車の保管場所を確保していることを証明する書面のことで、正式には「自動車保管場所証明書」といいます。
新しく自動車を購入した際や引越しなどで住所変更をした場合に必要となり、管轄の警察署に証明書発行の申請を行い、保管場所となる車庫がきちんと確保されているか審査のうえ発行してもらうことができます。
車庫証明は自分で申請できる
車庫証明の発行には専門の知識や技術などは必要なく、必要書類を用意すれば自分で直接警察署に行って申請・取得できます。
車を持っている方でも車庫証明書の申請は、車を購入したディーラーや販売店に任せて自分で取得したことが無い人が多いと思います。
ですが、業者まかせだと証明書入手業務の代行手数料が15,000円~2万円近くかかる場合もあるので、時間がある方は自分で車庫証明書の申請をするのがお得です。
以下で車庫証明の取得手続きの方法と必要書類をまとめています。
車庫証明書の取得手続きの流れ
1.車庫として申請できる保管場所の確保
車庫証明を取るためには、もちろん車の保管場所として使える「車庫」が必要になります。
保管場所は車が停められればよいというわけではなく、車庫として認められるためには下記のような条件が決められています。
- 保管場所が、自動車使用の本拠位置から直線距離で2km以内にあること。
- 保管場所は、道路から支障なく出入りができ、自動車の全体を収容できる広さがあること。
- 自動車の保有者が、自動車の保管場所として使用する権利を持っていること。
2.管轄の警察署で車庫証明の申請書類をもらう
自宅の住所を管轄する警察署に行き、車庫証明の申請に必要な書類をもらってきます。書き損じ等を考えて複数枚もらってくるのがおすすめです。
警察署によっては申請書をもらうのに受領印が必要な場合もありますので、念のため印鑑(認印)を持参しておきましょう。
必要書類は自分の所有する土地を車庫とする場合と他人の土地を借りて車庫とする場合では提出する書類が一部違いますので注意が必要です。
どんな書類が必要になるかについてはのちほど「車庫証明の必要書類」でご説明します。
3.申請書類に必要事項を記入する
申請書類に必要事項を記入します。※記入はボールペンで行います。
記入に際していくつか注意すべき点がありますので、こちらものちほど「車庫証明申請書類の書き方」でくわしくご説明します。
4.必要書類を警察署に提出
申請書をすべて記入したら、申請書類一式を警察署の窓口へ提出します。
窓口で記入漏れや不備などが無いか確認を受け、問題が無ければ収入証紙を購入し申請書に貼付して再度窓口に提出し受理してもらいます。
受理後、車庫証明書の交付日がいつになるか教えてくれます。警察署によって差がありますが概ね申請書提出後4日から1週間くらいです。
5.後日、車庫証明と保管場所標章(シール)を受け取る
後日、指定された交付日に警察署へ出向き『車庫証明・保管場所標章番号通知書・保管場所標章』を受け取ります。
保管場所標章はシール(ステッカー)になっているので、車のリアガラス左下など運転時に視界の妨げにならない位置に貼っておきます。
以上が車庫証明の取り方のおおまかな流れになります。
車庫証明の発行までにかかる時間と費用については以下にまとめています。
車庫証明にかかる時間・日数
車庫証明の申請手続きにかかる時間
当日、申請する人の人数にもよりますが申請書類に不備が無ければ、内容をチェックし受理してもらうまでの時間は約30分程度で済みます。
ただ、記入漏れや記入誤りなどの不備があると返却されるケースもありますので提出前に充分確認しておきましょう。
車庫証明申請の受付時間(平日/土日)
警察署での車庫証明申請の受付は、平日の開庁時間内(午前9時頃~午後5時頃)となっているところが多いようです。※一部の警察署では、もう少し遅くまで受付してくれるところもあります。
土曜・日曜・祝日は休みですので受付はしていません。
車庫証明書の発行までの期間・日数
車庫証明書の発行までの日数は、申請手続きを行い受理されたあと4日から1週間後くらいかかます。
書類を提出し受理してもらった時に、いつ発行できるのか教えてもらえますので指定された日に警察署に出向いて受け取ることができます。
車庫証明の申請にかかる費用・手数料
申請手数料及び標章交付手数料
車庫証明にかかる費用は、申請手数料と標章交付手数料がかかります。
都道府県によって若干差はありますが、あわせて大体2,500円~2,700円くらいです。
東京都の場合、申請時に2,100円と交付時に500円で合計2,600円になります
支払い方法は収入証紙
支払いは「収入証紙」となり、必要分を警察署の中にある安全運転協会などで購入して申請書に貼付します。
収入証紙と収入印紙の違い
収入証紙は、都道府県などの地方自治体が条例に基づき発行する金券の一種で、自治体に対して納める手数料や税金に使う証票になります。
一方、収入印紙は、政府(財務省)が発行する証票で、国庫に納める税金や手数料その他の収納金などの徴収のために使われます。
警察署に支払いますので国へ納めているような感覚ですが、車庫証明の手数料は収入証紙を使用します。
東京都・広島県は収入証紙なし
東京都と広島県は収入証紙という制度を廃止しており、現金納付や納付書納付での支払いに切り替えられています。
今後はその他の都道府県でも収入証紙の制度が廃止される可能性も高いので、各窓口で手数料の納付方法については確認されてください。