ふるさと納税の仕組みを簡単解説~2000円負担で特産品をお得にゲット!

わかりやすい!ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税とは

わかりやすく言うと、自分の住んでいる市町村以外の地方自治体にお金を寄付する制度。
寄付した金額の一部が確定申告で「所得税の還付と住民税の控除」で戻ってくる仕組み。

「なんだ寄付か、ただでさえ税金が高いのにこれ以上払うなんて嫌だね」
と考える人もいるかもしれません。

が、寄付に対する見返り(お礼)が用意されているのがこの制度の美味しいところ。
この仕組み(旨み)を知ってしまうと、

こんな美味しい話があるの!?
というくらい利用しないのがもったいないお得な制度。

何でそんなにお得なのか。ふるさと納税の仕組みについて知っておきたいポイントをわかりやすくまとめ。

2,000円負担で全国の特産品をゲット!

全国の特産品ゲットとは?

自治体に2,000円以上の寄付をすると自治体からお礼(見返り)として、お米/肉/野菜/海産物/お酒など「地元の特産品」がもらえます。

寄付は複数の市町村にできますので、
全国の市町村の中から自分の好きな特産品を入手することができます。

なぜ2,000円でもらえるの?

2,000円以上の寄付をすると、当該自治体から「証明書」が送られてきます。
それをもとに翌年「確定申告」をすると、定められた上限金額(自分が納める住民税の約2割)以下であれば、2,000円を超える金額のほぼ全額が「所得税の還付及び住民税の控除」という形で戻ってきます。

つまり、実質負担は約2,000円で全国の特産品が手に入ります。

【ふるさと納税のお得な一例】
ふるさと納税の仕組み|寄付金・還付金・控除額のイメージ
出典:ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | ふるさと納税とは?

いくら位の特産品がもらえるの?

お礼の特産品は市町村によって違いますが、概ね寄付金額の20%~50%相当額のものが多く、1万円の寄付で2,000円~5,000円相当、5万円の寄付で10,000円~25,000円相当の特産品がゲットできる計算になります。

特産品の内容はふるさと納税のWEBサイトや各市町村のホームページで確認できます。
また自治体によっては楽天市場に出品していて通販でも購入(寄付)できます。

ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」

還付金額上限額に注意!

寄付金に上限はありませんが、還付金(税金控除)には上限があるので注意が必要です。
ふるさと納税の上限は、住民税の納税額によって決まります。

2015年4月から還付金額が2倍にアップ

2015年4月から還付金の上限金額がそれまでの2倍(10%→20%)に拡大されました。
収入が少なく住民税の納税額が少ない人にとっては、これまであまりメリットはありませんでしたが、枠の拡大により納税額の少ない方にも妙味のある制度になりました。

還付及び控除される金額の上限は、収入や控除項目等により個人ごとに異なりますが概ね、あなたが納付する住民税の20%が目安です。

自分が納めている住民税の金額は?

住民税の金額は、毎年6月頃に市町村から送られてくる「住民税納付通知書」を見れば確認できますし、市町村役場に問い合わせて聞くことも可能です。

概算で上限を計算したい方は、総務省のホームページに掲載されている早見表(下記PDF)で確認できます。

全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安

上限額を計算(シミュレーション)

ふるさと納税の上限を正確に計算したいという方には、ふるさと納税ポータルサイトに用意されている『寄附金控除シミュレーション』がおすすめ。
給与収入・社会保険料・医療費控除などの各項目を埋めるだけで、税金控除の上限額をすぐに計算してくれます。

ふるさと納税の上限を計算

ウエディングナビTOP最新記事を一覧でチェック!

PAGE
TOP