弁護士特約の費用は?使うと保険料は上がる?慰謝料を増額できる!?
前回までの記事で、弁護士特約の必要性(メリット・デメリット)から、特約で補償される関連費用の範囲と使える人(家族)の範囲についてご説明してきました。
そして、今回は気になるお金の話。
弁護士特約の保険料、示談交渉や裁判の訴訟費用に支払われる補償金額、交通事故の損害賠償・慰謝料についてよくある質問をまとめてみました。
目次
弁護士特約の保険料はいくら?
弁護士特約の年間保険料
弁護士特約の保険料は、保険会社によって若干違いますが年間保険料は1,500円~2,000円くらいと比較的安い費用でかけることができます。
保険会社によっては補償の範囲を限定することで費用を安くしているところもあるので、加入前に内容を確認しておきましょう。
また、この特約は契約期間の途中からでも追加で加入することもできるので、必要と思われたら現在契約している保険会社に相談されてみてください。
日常生活の事故も補償する弁護士費用特約
前回の記事でもご説明しましたが、弁護士特約には「自動車事故弁護士費用特約」と「弁護士費用特約」があり、記事内でご紹介している弁護士特約は「自動車事故弁護士費用特約」を指しています。
ちなみに「弁護士費用特約」は、自動車事故以外(日常生活での事故やトラブル)など広範囲をカバーできる補償内容でとなっていますので、年間保険料は3,000円~とやや高めの金額設定となっています。
弁護士特約の補償費用はいくらまで?
弁護士報酬や裁判の訴訟費用を300万円まで補償
事故を起こした相手方へ損害賠償請求を行う際、弁護士特約をつけていれば実際に負担した弁護士報酬や裁判費用について保険会社から保険金が支払われます。
保険会社によって違いますが、多くの場合保険金支払いの上限金額を300万円としていますので、よほど難しい交渉にならない限りは訴訟費用を充分まかなえる補償金額となっています。
弁護士への法律相談費用も10万円まで補償
この特約では、訴訟前に弁護士や行政書士など専門家に法律相談を行う場合も、実際に負担した法律相談費用について10万円を上限に保険金が支払われます。
このように弁護士特約は少ない保険料で充実した補償が受けられるので、万が一事故に巻き込まれた時、示談交渉を自分でしなければならないリスクや弁護士への依頼費用の不安をなくしてくれるので、高齢者や初心者・女性ドライバーの方におすすめの特約です。
弁護士特約を使うと保険料は上がる?
弁護士特約を利用~等級や保険料は据え置き
前回の記事でご説明したとおり、弁護士特約は被害者側を救済するための特約ですので、保険を利用しても等級ダウンなどのデメリットはなく、翌年度に自動車保険の保険料や弁護士特約の費用が値上がりすることはありませんから安心して使えます。
とくに、ケガやむちうちなどの交通事故にあった場合は、軽度なものでも弁護士を通して示談をすすめた方が慰謝料を多く請求できるメリットがあります。
弁護士特約で交通事故の慰謝料を増額できる!?
むちうちの慰謝料にこそ弁護士特約
自動車同士のもらい事故で多いのが、信号待ちなどの停車中に後ろから衝突される追突事故。
突然の衝撃で首がしなり、首まわりの筋肉や筋を痛めてしまう『むちうち』になってしまうことが多い事故です。
「むちうち」は後遺障害認定ができるか・できないかで慰謝料が大きくかわり、その度合い(等級)によっても請求できる金額が変わってくる非常に難しい案件になります。
後遺障害認定を含めた処理を弁護士に依頼することで、面倒な示談交渉をまかせて慰謝料を大幅に増額することもできます。
加入率は多いのに利用者は少ない弁護士特約
ご説明してきたように、安い保険料で充実の補償を受けられる弁護士特約は、自動車保険に加入数する方の半数以上がつける人気の特約です。
ですが、実際に保険を使う利用者数は少なく、
- 弁護士特約は裁判にしか使えない
- 弁護士に依頼するような大きな事故ではない
- 保険を使うと保険料があがる
という理由(思い込み)で、せっかくのメリットを活かせていないケースが多々あります。
弁護士特約は、事故に遭った被害者にとって非常に心強い保険ですので、使い方や仕組みを理解してどんどん活用することをおすすめします。
※保険会社は使ってほしくないのがホンネですが、それだけお得な制度です。