エアコンのすっぱい臭いはカビが原因!?掃除で消す対策方法まとめ

エアコンが臭い

エアコンからすっぱい臭いがする!長く使っているとどんなお家でも起こるこの問題。

最近は自分でエアコンの掃除ができる洗浄スプレーもありますが「使っても臭いが取れない!」という口コミやレビューも多数。

エアコンの嫌な臭いを消すにはどうすればいいのか?その原因と対策についてまとめてみました。

エアコンが臭い原因は?

エアコンからすっぱい臭い

エアコンのすっぱい臭い=カビが原因

エアコンから出るアンモニア臭のようなすっぱい臭い!

「カビ臭い」という表現とあまりに違うので、原因がわかりづらくなりますがほとんどの場合はアルカリ化したカビです。

白カビがついたチーズなども放っておくとアンモニア臭がします。

エアコン(冷房)のかけ始めが臭い

エアコンをつけている時は臭いあまりが気にならないけど、つけてすぐの冷房のかけ始めはヒドイ臭いがするというのは夏場の冷房の特徴。

これは鼻が臭いに慣れてくる(嗅覚疲労)によるものもありますが、おもな原因は「水分の蒸発」

つけ始めはまだフィンや風自体が冷却されていないので水分が気化しやすく、その水分といっしょにカビの臭いを送風してしまいます。

しばらくして冷房が効きはじめると、水分が蒸発しずらくなり臭いも少なくなります。

もちろん臭いの原因がなくなるわけではないので、毎回同じような状況が続いてしまいます。

エアコンをつけていないのに臭い

上記の原因からわかるように、エアコンをつけていない時でもカビは内部で繁殖していますので、ひどくなるとエアコンをつけていない状態でも臭いが出るようになってしまいます。

その他の原因~生活臭・体臭・タバコ

エアコンは空気清浄機や掃除機と同じように部屋の空気を吸い込んで、それを冷却もしくは過熱して部屋に戻します。

その際に、フィルターやフィンを通って空気を循環するので、キッチンや部屋の生活臭をはじめ、汗臭・加齢臭などの体臭、ペットやタバコ・アルコール臭などいろんな臭いが付着します。

空気清浄機能やお掃除ロボットがついたエアコンであればホコリや臭いを除去できますが、そうでなければ定期的なお手入れ・掃除が必要です。

エアコンの臭いはどこから?

どこから出るの?エアコンの臭い

エアコンの臭いの原因はわかりましたが、どこから臭っているのでしょう?

フィルター

汚れ具合が一番わかりやすいのはフィルターですが、先ほど挙げた体臭やタバコ臭であればフィルターの掃除で解消されますが「すっぱい臭い=カビ臭」はここのお手入れだけでは消すことはできません。

フィン(熱交換器)

フィルターの奥にある薄い金属板の集まりが熱交換器(フィン)と呼ばれ、この部分が空気を冷たくするための室内機の心臓部になります。

この部分は冷たく冷えるため結露して水分がたくさんつきます。

そのためカビなどの菌がつきやすく、すっぱい臭いの発生場所のひとつになります。

ファン・吹き出し口

冷却されるのはフィンの部分だけでなく、風を送りだすシロッコファンや風が出る吹き出し口も冷気で冷やされます。

エアコンで冷房している間は送風されているので、結露がつきませんが運転を止めてしばらくは冷えた状態が続き結露しやすくなります。

当然、結露して水分がつくと空中のカビ胞子が付着し、しばらく使わない時間があると繁殖してカビ臭を発生することになります。

ドレンホース

熱交換器で結露・除湿した水分はドレンホースを伝って室外に流されます。

ドレンホース内もカビや菌がつきやすい箇所ですが、プラスして室外からの雑菌や虫などの侵入経路にもなり、水づまりで異臭が発生したり、室内機側での水漏れの原因にもなったりします。

室外機?

エアコンの室外機の近くに排水溝やトイレがあるからアンモニア臭がする。

ということはあまり考えらえません。

さきほどご説明しましたが、エアコン(セパレートタイプ)の空気はあくまで室内だけで循環します。

ですので、室外の臭いがエアコンを通して入ることはまずありません。

洗浄スプレーでエアコンの臭いは取れない?

自分でエアコン洗浄ができる掃除スプレーを使った方の口コミなどで「臭いが取れない!」というのもよく見かけます。
エアコンの掃除スプレーは効果がないのでしょうか?

洗浄スプレーで除去できるのはフィンの臭いと汚れ

市販されているほとんどの掃除スプレーは、上記でご説明したエアコンのフィン(熱交換器)部分を洗浄するものになっています。

節電効果はあるけど臭い対策には…

フィンに付いた汚れやカビを落とすことで、熱効率がよくなり省エネや節電の効果はありますし、その部分の臭い消しにはもちろん効果があります。

ですが、臭いの発生源はさらに奥のファンと吹き出し口もあるので、フィンの洗浄だけでは臭い対策を完璧にはできません。

香り付きタイプはごまかし

掃除スプレーにはミントやハーブ・緑茶ポリフェノールなど、香りや抗菌・防カビ成分が含まれたものもありますが、やはり効果がるのは基本フィンだけ。

香りでカビ臭を一瞬ごまかせますが、やはり臭いの原因を除去しなければまた臭いが復活します。

エアコンの臭いを消すにはファンの掃除

ということで、エアコンの臭いを消すにはフィンだけでなく、ファンから吹き出し口までの掃除も必要です。

臭い・カビを撒き散らすエアコンのファン

エアコンの臭いの原因=カビを除去

ファンにカビがついているということは、臭いが出ているということだけでなく、カビの胞子もお部屋にまき散らかしているということになります。

子どもや赤ちゃんがいるかていであれば、これがアレルギーや体調不良の原因にもなるので注意が必要です。

お掃除ロボットエアコンでも臭い

最近のエアコンは自分で自動で掃除をしてくれるロボット機能がついたものもありますが、ファンや吹き出し口までお掃除してくれるものはまだありません。

運転後、自動でエアコン内部を乾燥させて防カビしてくれるタイプであればいくぶん臭い対策の効果があります。

自分でエアコンのファンは掃除できる?

とはいえ、臭いが出たエアコンはやはりきちんと掃除をしなければ臭いを消すことはできません。

でも、エアコンなんて自分で掃除できるの?

エアコン(ファン)の掃除は自分ですることも可能です。

エアコンの吹き出し口についているルーバーさえ外せれば、手を入れてすぐにシロッコファンがあるので重曹水をしみ込ませた雑巾で拭いたり、ファンの洗浄剤を吹きかけたりしてカビや汚れを落とせます。

三菱の霧ヶ峰などはルーバーを簡単に外せるタイプとして人気です。

準備は簡単・作業は大変

エアコンクリーニングは大掛かりな道具がなくても身近にあるもので十分行えます。

  • ゴミ袋(養生用)
  • バケツ(汚水入れ)
  • 刷毛・ブラシ(洗浄用)
  • 台所用洗剤(洗浄用
  • 霧吹き・ペットボトルスプレー(すすぎ用)

ですが、作業内容は地味で時間がかかります。

シロッコファンは何枚もの羽(ヒダ)がついた形状ですので、きちんと全部の羽を掃除するのはかなり根気がいります。

プロの清掃業者さんはその手間を省ける秘密道具をもっているのですばやく完璧な掃除をしてくれるので、予算と相談してお願いしてみるのがおすすめです。

プロのエアコンクリーニングがおすすめ

専用の掃除道具でファンまで清掃

エアコンクリーニング業者であれば、高圧の洗浄機などを持っているので奥のファンも強力に洗浄できます。

さらにエアコン専門の業者では、エアコンをきちんと分解してファンまできちんと洗浄してくれるサービスもあるので完璧に臭いを除去したいときにはそちらがおすすめです。

抗菌・防カビコーティングで臭い対策

エアコン洗浄をした後に、ファンやフィンに抗菌・防カビ剤が入ったコーティングをしてくれるサービスもあります。ことらもオプションになることが多いので金額があえば追加でお願いしておきましょう。

ドレンホースの洗浄もおすすめ

ドレンホースも長年使うと汚れが溜まり、つまりによる水漏れの原因にもなるのでオプションであればいっしょにお願いしておくと安心です。

簡単にできるエアコンの臭い対策

エアコンクリーニング臭い除去

せっかくエアコンクリーニングできれいに掃除してもらったら、その状態を長く維持しておくのが臭い対策のポイント!

簡単にできるエアコンの臭い・カビ対策はこちら↓

冷房後の送風運転

冷房したあとに少し時間を置いてから送風のみで運転をしておくと、フィン・ファン・吹き出し口に結露した湿気を飛ばすことができ、防カビ対策になります。

エアコン抗菌スプレー

掃除用のスプレーではなく、エアコンの送風口などに吹きかけて抗菌・消臭するスプレーもあります。

フィルター掃除

フィルターの掃除もシーズンが終わったら必ず行っておくのがおすすめです。

エアコンのフィルター掃除のコツ

掃除機でフィルターのホコリを取る時は、新聞紙などを裏にあてて吸い取るのがコツです。

掃除機は密着した(真空の)状態でないと吸い込む力が出ません。

また、ホコリは表面についているので吸い込みも表側から行いましょう。

臭いを消すには水洗いをしたいところですが、フィルターによっては水洗いNGのものがあるので気をつけましょう。

水洗いOKでもホコリを取る前に濡らしてしまうと、ホコリがへばりついて固まってしまい摂りずらくなります。

エアコンの臭いを永久に消すのはムリですが、こまめなお掃除とお手入れで対策していきましょう!

ウエディングナビTOP最新記事を一覧でチェック!

PAGE
TOP