大掃除のコツは順番!チェックリスト+スケジュール表で計画的に。

チェックリストつき大掃除のコツまとめ

一年間の汚れを取り除き、新年を迎えるための年末の恒例行事『大掃除』

窓ガラスや照明・レンジフードなど普段は手を付けないところまで掃除すると予想以上に時間がかかり、毎年大変な思いをしていませんか?

大掃除は最初に『順番』を決めるのが大切で、掃除場所の『チェックリスト』を作り、どこから・いつ・だれがするのか『スケジュール表』にまとめて計画的に行うと効率よく終わらせることができます。

では、どこから始めるのがいいのか?いつまでに終わらせるべきか?など『大掃除のコツ』についてまとめてみました。

年末に大掃除する意味・由来

大掃除の由来は伝統行事~煤払い

大掃除は、一年間の汚れを落として新しい気持ちで新年を迎えるという意味合いが強くなっていますが、その由来は江戸城で毎年12月13日に行われていた大掃除『煤払い(すすはらい)』の行事と言われています。

昔はいろりで薪を燃やすのが生活習慣で、溜まった煤を正月前に掃除する必要があったことから、年末に大掃除を行う習慣が一般庶民にも広がったと言われています。

江戸時代から続く「煤払い」の伝統行事は、新年に神様を迎えるにあたり煤を払い清める神事として、今でも多くの神社仏閣で行われています。

大掃除の由来は江戸時代の煤払い

大掃除の風水的な意味~運気アップ

年末の大掃除は風水の視点から見ても大切な行事という人もいます。

風水の基本的な考え方は、悪い「気」を避けて良い「気」を取り込むことにあり、一年の汚れを落とすことが自分や家族の運気アップに繋がると考えられています。

風水を信じない方には無用のことかも知れませんが、 大掃除をする事により悪い気を取り除いて運気アップに繋がると考えれば、掃除をするモチベーション(やる気)もアップするので考え方としてはおすすめです

また、何気なく大掃除をするよりも「運気」を考える風水的視点で掃除をすると、大事な場所=「運気」が上がるところを優先的に行うのが良いとされているので順番も決めやすくなります。

大掃除で運気がアップする風水の考え方でモチベーションアップ!

大掃除の順番は?どこから始める?

大掃除を行う順番はひとそれぞれで意見も違いますが、『風水的な考え方』と『効率的な掃除』を考慮したうえでのおすすめの順番を以下にまとめてみました。

大掃除の前に~いらないものを処分

まず初めに、場所に関係なく「いらないもの」の処分から始めるのがおすすめです。

部屋の中や押し入れ・クローゼットなどにいらないものがいっぱい溜まっていませんか?

掃除をしようにも不要なものがたくさんあってはジャマになり作業が捗りません。

大掃除をする時、まずはいらないものを捨てる=断捨離(だんしゃり)の考え方が参考になります。

大掃除を始める前に断捨離でいらないものといるものを整理する

断捨離による整理・片づけ術

「断捨離」とはヨガの「断行(だんぎょう)」・「行(しゃぎょう)」・「行(りぎょう)」の考えから応用したものと言われます。

断行
入ってくる不要なものを断つ、すなわち買わないようにすること
捨行
今持っているもので必要でないものは捨てること
離行
ものを持ちたいという執着から離れる、つまり物欲をなくすこと

断捨離は、これらをまとめて「必要のないものを断ち、いらないものを捨てて、ものへ執着することから離れる」という整理・片づけ術のことです。

モノを捨てられないシニア世代

シニア世代の私たちには、モノを大切にするという考えから「捨てる」ことができない人も多くおられると思います。

ですが、断捨離の考え方に沿って整理・片づけを行うことで、身の回りがきれいに片付き・新たな自分を発見でき・生活や価値観が変わるなどの効果も期待できます。

年末の大掃除を機会に、自分にとって本当に必要なものと不要なものを見直してみるのもおすすめです。

風水的な考え方での順番

お家の中で運気をアップさせる場所として、風水では「玄関・寝室・水回り」などが重要とされています。

玄関は「気」の入り口

家の中の掃除は玄関から始めましょう。

風水では運気は玄関から入ってくるとされているので、玄関が散らかっているとせっかくの運気が入って来ませんし、外から持ち込まれた厄も玄関に溜まりますので、まずは玄関の掃除から行います。

玄関マットは外から家の中に入る悪い気を払う役割がありますので洗ってきれいにしておきましょう。

鏡はきれいにしておくことで写った人の運気をアップしてくれるので曇りのないよう拭いておきましょう。

風水に興味のある方は、玄関近くに正八角形のミニ風水鏡などを運気アップの縁起物としてみて置いてみるのもおすすめです。

玄関の鏡は映る人の運気を上げてくれる

水回り(キッチン・お風呂)は開運につながる

キッチンやお風呂などの水回りは、風水では「金運」「健康運」とのつながりが深いと言われ、水回りが清潔で掃除が行き届いていると運を開きやすい(幸運を招きやすい)とも言われています。

毎日使っているため汚れやすい場所なので、普段は掃除をしない換気扇や排水溝・収納スペースの中もきちんと掃除することが大事です。

水回りは運を開く大切な場所

トイレ掃除で運気アップ

トイレはもともと家の中でも厄が溜まりやすい場所ですので、汚れた状態だと家全体の運気や家族の健康運にも影響しますのでしっかりと掃除をしましょう。

トイレは天井や壁など埃の溜まっている上の方から掃除し、最後に床を掃除します。

床は低い場所で、汚れも厄も溜まりやすいところですので、便器の裏側まで丁寧に掃除しましょう。

厄が溜まりやすいトイレは丁寧に掃除

寝室は厄を落として気力を高める場所

睡眠で1日の疲れを癒し、明日への気力を高めることから、風水では人の運気は寝る場所に大きく影響を受けると考えられています。

寝室を片づけ部屋全体をきれいに掃除することで、部屋に溜まった悪い気である厄を払い、よい気を取り入れることができます。

ベッドで隠れた部分やベッドの下を掃除するとともに、カーテンやブラインドなども汚れをきれいに落とし、部屋全体をきれいにすることで、良い気を取り入れることができます。

気力を上げてくれる寝室

効率的な掃除の順番

高いところから(上から下へ)

掃除の仕方としては「上から下」へ行うのが基本です。

とくにホコリが出る場所(棚の上・照明器具・エアコン・レンジフードなど)は早めに済ませておきましょう。

また、掃除道具やバケツを持ち運びする時に水滴が落ちたりもするので、床や廊下の掃除は一番最後にするのが効率的です

掃除の順番は高いところから

ふとん・ベッドは先に掃除

ベッドやふとん・枕などは少し動かすだけでもホコリがたってしまいます。

寝室や子供部屋の掃除をする時には、先に干してしまうか布団クリーナーでホコリをとっておくのがおすすめです。

ベッドやふとんはホコリが出るから早めに済ませておく

頑固な汚れは早めにつけ置き洗い

ガスコンロやレンジフードの換気扇・トイレの便座・お風呂の浴槽など普段は滅多に掃除をしない場所は汚れがこびりついてしまっています。

ですが、最近はスプレーしたり、つけ置きしておくだけで汚れを浮かして簡単に掃除できるグッズもあるので早めに処理しておくとスムーズに掃除できます。

お風呂のカビや皮脂などの汚れにはカビ取り剤や浴室用洗剤、台所の排水溝は重曹やクエン酸、換気扇の汚れはセスキ炭酸ソーダなどを使うときれいに掃除できます。

頑固な汚れには洗剤・重曹・クエン酸・セスキ炭酸などが効果的

年末大掃除の時期はいつから?何日かける?

大掃除の準備・計画は12月早めに!

師走は何かと忙しいので大掃除は仕事納めの後、という方も多いと思いますがゴミや不用品を捨てることを考えると早めに準備しておくのがおすすめです。

地域によっては大型の廃棄品や陶器・金属・危険物などは年末直前では引き取りしてもらえないケースもありますので、引き取り可能日をチェックしその前日までに仕分け作業を済ませておく必要があります。

年末年始のゴミ回収可能な日取りを確認しておきましょう

スケジュール表を作って計画的な段取りで

また、大掃除にはかなりの時間と労力が必要になりますので、師走に入ったら早い時期に大掃除のスケジュール表を作り、いつどこを掃除するのか計画しておきましょう。

手伝ってくれる家族がいる場合、役割分担とスケジュール表を皆が見える個所に掲示しておくことで、忘れたり漏れたりすることがなくなり段取りよく大掃除が実行できます。

大掃除の順番・段取りをスケジュール表にまとめておきましょう

1日でやるより何日かにわけて

普段掃除をしていない所も掃除するわけですから相当の時間がかかります。

1日で全部をやろうとすると体力的にも精神的にも疲れがでます。

できれば一日で全部やるのではなく、2~3日にわけて行うようにするのがおすすめです。

大掃除は1日にしてならず

大晦日前(12月28日頃)までに終わせる

正月を迎える際の注連縄など正月飾りは12月28日に飾るのが最適とされていますので、大掃除もそれまでに終わるようにするのが良いでしょう。

大掃除は早めに済ませて大晦日をゆったりと迎えましょう

大掃除チェックリスト・スケジュール表

チェックリスト作成のコツ

大掃除は思いつくままに始めると、やるべき所が漏れたり、中途半端に終わってしまうことも多いので、初めに大掃除チェックリストを作り、それを見ながら「どこを重点的に掃除するのか」を決めることが大切です。

大掃除チェックリスト

スケジュール表(見本)

チェックリストができたら掃除をする場所・対象物をご自宅の状況にあわせてリストアップして、誰が・いつ・どこの掃除をするのかをスケジュール表にして計画をたててみてください。

以下に大掃除チェックリストの見本を作成してみましたので参考にされてみてください。

年末大掃除チェックリスト|エクセル版はこちら

年末大掃除チェックリスト
掃除場所掃除の対象物担当日程完了確認
1回目2回目
玄関扉/ノブ
靴箱
マット
床/タイル
キッチンガスコンロ/IHヒーター
レンジフード/換気扇
食器棚
流し台/台下排水
冷蔵庫の上/裏側
電子レンジ庫内
床/床下収納
お風呂換気扇
壁/天井
照明器具
浴槽
排水溝
洗面所壁/天井
照明器具
洗面台
洗面台下排水
洗濯機まわり
トイレ壁/窓
換気扇
便器内/便器周り
手洗い
寝室照明器具
エアコン
ベッド/ふとん
カーテン/ブラインド
クローゼット
子供部屋照明器具
エアコン
ベッド/ふとん
カーテン/ブラインド
机回り
リビング天井
照明器具
エアコン室内機
窓ガラス/網戸
サッシ/レール
ソファ/座布団
コンセント回り
テレビ裏の配線
じゅうたん/カーペット
床/フローリング
和室神棚
障子
廊下・階段天井
照明器具
手すり
外回り壁面
外構
エアコン室外機
草取り
植木
門扉
表札・ポスト
ベランダ

ウエディングナビTOP最新記事を一覧でチェック!

PAGE
TOP