引っ越しの挨拶をする範囲はどこまで?時間帯はいつがいい?

引っ越しの挨拶マナー

転勤や新入学など3月~4月は「引っ越し」がピークを迎える時期になります。

引っ越しは手続きや準備などで大変ですが、忘れてはいけないのがご近所さんへの『ご挨拶

  • ご挨拶はお隣だけでいいの?
  • いつ行くのがベスト?
  • 一人暮らしでも挨拶は必要?

などご近所付き合いしていくうえで欠かせない引っ越しの挨拶マナーについてまとめ。

引っ越しの挨拶をする範囲はどこまで?

引越し先での挨拶周りをどこまでするのかは、都市部と地方・地域によって習慣が違いますので一概には言えませんが挨拶の範囲は次のようなケースが一般的です。

戸建て(一軒家)の引っ越し挨拶

向こう三軒両隣

戸建てに引っ越した場合は、自分の家の向かい側の3軒と両隣の2軒へご挨拶に伺うのが慣習となっています。

この5軒のお家とは、これから顔を合わせる機会が多くなることが予想され、日常生活でもいろいろお付き合いが必要になる可能性がありますのできちんとご挨拶しておきましょう。

戸建ての引っ越し挨拶は向こう三軒両隣

大家さん

戸建て住宅の場合、大家さんへの挨拶も大事です。

賃貸契約の事務手続きは不動産会社経由で行うことになると思いますが、大家さんが近くにお住いの場合は訪問してご挨拶をしておくのがベストです。

地域の習慣やルール・注意点など、新しい土地での生活に必要な情報が得られることもあります。

地区の自治会長・町内会長へも

都市部ではあまり地域のコミュニティは強くありませんが、地方都市や田舎の市町村では昔からの習慣やしきたりを重んじる地区も多くあります。

引っ越し先がそのような地域であれば、地区の自治会長や町内会長さんへの挨拶も忘れないようにしましょう。

自治会長や町内会長の住所・氏名は市区町村役所に問い合わせれば教えていただけます。

マンションやアパートの引っ越し挨拶

自分の部屋の両隣+階下

マンションやアパートに引っ越した場合は、お隣と真下のお部屋にご挨拶するのがおすすめです。

両隣の部屋の方は、日々の生活の中で顔を合わす機会が多く、何かあった時にお世話になる可能性が高いのでしっかりご挨拶しておきましょう。

また、下の階へは足音や生活騒音でご迷惑をお掛けする可能性があり、とくに小さな子供がいる場合は必須です。

マンションやアパートは下の階へのご挨拶を忘れずに

マンションの管理人

大型マンションなどで管理人さんがいる場合は、そちらにも挨拶に伺っておきましょう。

マンション内での決まり事などのほか地域の行事や慣習・ルールについて教えてもらうこともできます。

一人暮らし(学生・女性)の引っ越し挨拶

学生向けのアパートでは挨拶しない?

引っ越し先ではご近所の方へご挨拶に伺うのが一般的ですが、学生向けのアパートなどでは「挨拶しない」ケースも多々あります。

大学生活なら約4年の間だけですし、お付き合いもたまに顔を見かける程度ということもありますが、引っ越しの際は搬入などなにかとご迷惑をかけるので一言、ご挨拶をしておくのがマナーです。

相手の方が同じ大学・学部の先輩などであれば、学生生活を送る上でのお得な情報を教えてもらえることも。

女性の一人暮らしは防犯上の観点からも

単身向けのアパートやマンションで、女性が引っ越しのご挨拶に伺うのは「一人暮らし」であると伝えることになるので、相手の方がどのような方かわからないまま挨拶に行くのは少し不安です。

できれば、マンションの管理人さんなどからわかる範囲での情報を聞いておくのが安心です。
※問題やトラブルを起こされていないかなど

もちろん、防犯の観点からはご近所の方としっかりお付き合いをしておくのがベストです。

昼間は留守になりますし、女性の一人暮らしにはストーカーなどの危険性も多々あります。

女性の一人暮らしはストーカーなどの危険やトラブルに要注意

ご近所のお付き合いが希薄だと、いざという時も「無関心」で気づいてもらえない・助けてもらえないということにもなります。

引っ越し挨拶の時間帯・タイミングはいつがベスト?

挨拶に伺う時間帯は午前中か昼間

挨拶に伺う時間帯は昼間の明るい時間帯がベターです。

具体的な時間で言うと、午前10時~午前11時・午後1時から午後4時ぐらいです。

引っ越しの挨拶は明るい日中がベスト

早朝や夜間はNG!居留守を使われる場合も

早朝は仕事前の準備で忙しく、中にはまだ就寝中のケースもあり迷惑になります。

夜間は在宅の可能性が高いものの、相手が女性の方だとすでに化粧を落とした状態で出たくないから「居留守」を使われるケースもあります。

せっかく挨拶に伺っても悪い印象を与えては本末転倒ですので「時間帯」には配慮が必要です。

引っ越し後いつまでに挨拶すべき?

引っ越し先でのご近所さんへの挨拶はできれば引っ越し当日か翌日に伺うようにしましょう。

引っ越し当日は業者さんが出入りして騒がしくご迷惑をかけるので、引っ越し当日(荷物が到着するまで)に時間があれば挨拶に伺うのがベストです。

引っ越しではなにかとご迷惑をおかけしてしまうので事前にご挨拶するのがおすすめ

引っ越しの前日でもOK?

引っ越しする場所が今の住居からあまり遠くないのであれば、前日にご挨拶しても大丈夫です。

引っ越し当日は引っ越し車が通行の邪魔になったり、荷物の運搬で騒がしくなったりしますので、前日までに挨拶を済ませておけば、ご近所の方にもご理解いただけるので安心して引っ越し作業ができます。

留守や不在の場合はポストに手紙

単身者向けのマンションやアパートの場合、生活リズムが異なるため留守で挨拶ができないケースも多々あります。

引っ越しの挨拶に伺った際に訪問先の方が不在の場合は、日にちや時間を変えて2~3回訪ねてみて、それでも会えない場合は手紙を郵便受けに入れておきましょう。

引っ越し挨拶の手土産(食品以外のタオルなど)を用意している場合は、手紙と一緒に袋に入れて郵便受けなどに入れておきましょう。

不在や留守が続く場合は手紙で引っ越しの挨拶を

引っ越しご挨拶の手紙文例

はじめまして ○月○日に 〇〇○○○○(住所または部屋番号)に引っ越しして参りました○○(氏名)と申します。

引っ越しの際にはいろいろお騒がせしてご迷惑をお掛け致しました。

これからお世話になりますので どうぞ宜しくお願い致します。

引っ越しのご挨拶で定番の言葉・セリフにも注意

どこのだれかを簡潔に

引っ越し先でのご挨拶は、見知らぬ人が突然家に訪ねてくるわけですので、どこの誰か(住所または部屋番号など+名前)を手短かに伝えましょう。

名前はフルネームではなく「性」だけでかまいません。手土産があればのしにも名前を書きますがこちらも個人情報となるフルネームは記載しないのがおすすめです。

朝・夜は相手の方に配慮した挨拶を

早朝や夜間に挨拶にお伺いするのは避けた方がよいのですが、どうしても時間が取れず出勤前や帰宅後に挨拶に伺う場合はお詫びの言葉を添えるようにしましょう。

朝早い場合

朝早くから突然お邪魔して申し訳ございません」

夜遅い場合

夜分遅い時間に申し訳ございません」

つまらないものですがはNG?

引っ越しの手土産を持参した場合の口上についてですが、定番の「つまらないものですがお納めください」は最近ではあまり使われません。

「つまらないものですが・・・」はもともと謙遜の意味を持った言葉で間違いではありませんが、現在ではその意味が正しく伝わらず誤解を招くケースが多いことから、使わない方がよいとされています。

口上の言葉の良い例

  • 「心ばかりの品でございます。どうぞお納めください」
  • 「お口に合うかどうかわかりませんが、どうぞお受け取りください」

引っ越しの手土産・ギフトを渡す時の言葉

まとめ

近頃は引越しをしても「挨拶はしない」という人が増えていると言われていますが、挨拶をしないことによるデメリットもあるので、できる限りご挨拶に伺うのがおすすめです。

第一印象が大事ですので、挨拶に行くときには昼間の明るい時間帯に日用品やお菓子など500円前後の手土産を用意して訪問するとよいでしょう。

ウエディングナビTOP最新記事を一覧でチェック!

PAGE
TOP